西浦 圭信

略歴

2016年 熊本県立小川工業高等学校卒業
2016年崇城大学情報学部情報学科 入学
2016年飲食店でアルバイト
2020年崇城大学卒業
2025年ソーイ株式会社インターン

西浦です。工業系の高校に進学したのは、両親が工業関係の仕事をしていた影響です。特に父は半導体関連の職業に従事しており、家庭内で壊れた物を修理する姿を見て育ちました。手伝いながら、自然とものづくりに興味を持つようになりました。高校ではハードウェアとソフトウェアの両方を学び、特にソフトウェアに強い関心を抱きました。そのため、大学ではソフトウェアサイエンスを専攻し、C++やJavaScriptを中心にプログラミングを学びました。研究室では、手書き文字認識に関する研究に取り組みました。

入社理由を教えてください。

大学卒業時の就職のタイミングで家庭の事情で正社員就職が難しかったため、卒業後はフリーターとして働いていました。昨年状況が変わり、やはり正社員として働きたいと思い、ハローワークに通っていた際にソーイを見つけました。公式サイトの中の、熊本から世界中で使われるようなプロダクト・ソフトウェアを作っていくという言葉に大きく惹かれました。自分の生まれ育った熊本から、日本・世界中で使われるようなものを作り出していけたら良いと思っていたので、この価値観に共感して応募しました。

現在の仕事内容を教えてください。

インターンでのメイン業務は、ソーイのWebサイトや、ソーイが制作しているウェブサイトの改善業務です。Webサイトの分析・診断ツールを使ってどうやったらスコアがよくなるかを調べて、修正しています。

成長を感じたことを教えてください。

IT業界は未経験で全く何もわからない状態でした。基本的なツールの使い方や構造について、1ヶ月時点である程度理解できてきました。フリーターの期間はほとんどタイピングをする機会もなく、かなりスピードが落ちていました。タイピングの感覚も少しずつですが、取り戻せてきています。

貢献できたこと、力を発揮できたことを教えてください。

現時点では貢献できるほどの知識も技術力も足りていないというのが正直なところです。これから、さらに学習して早く戦力になりたいです。

今後の目標を教えてください。

直近の目標は、分からない部分を減らし、1人でも通常業務を円滑に進められるようになることです。また、ITパスポートの勉強をしており、3月に試験予定なので、まずは確実に合格したいと思います。