村上魁音

略歴

2021年文徳高等学校 理工科卒業
2021年崇城大学 情報学部情報学科 入学
2021年焼肉館彩炉アルバイト
2025年崇城大学 情報学部情報学科 卒業
2025年ソーイ株式会社入社

3月に崇城大学情報学部を卒業し、来年度からソーイ株式会社に入社する村上です。

高校入学時から情報分野に興味があり、情報専門学科のある文徳高等学校に進学。その後、大学は崇城大学の情報学部に進学しました。大学進学時にはコロナなどの情勢も考慮し、文徳高等学校からスムーズに進学できる崇城大学を選びました。大学では効率的に単位を取得しつつ、機械学習など自分が興味のある分野の学習に取り組んできました。4年生は卒業研究に力を入れ、大学院入試やTOEICなどにも挑戦しました。

入社理由を教えてください。

入社理由は、ベンチャー企業であり、自己研鑽を続けたいという自分にぴったりの会社だと思ったためです。院試前までは修士課程、就職、博士課程という選択肢を想定していましたが、先生に進路相談して進路の順序を入れ替えることにしました。

大学時代は一貫して自分のやりたい分野の勉強を続けており、卒業研究では「雲に関する観天望気の精度検証」をテーマにしました。観天望気は自然現象から天気の変化を予測する方法のことで、実際に専門書や図鑑など情報に信頼性のある著書に記されておりますが、数値的な精度検証を行った事例はないに等しく、ことわざのような扱いをされております。今回の検証では、マイコンと機械学習に関するシステムを作ることで収集と分類を自動で行えるようにし、人力では困難な精度検証を行うことができました。

現在の仕事内容を教えてください。

基本的にはHTMLやCSSを使用してWebページのレイアウトを構築したり、調整する業務が多いです。最近では、ソーイの次年度の採用ページのレイアウトを構築しました。Webページに関するものは大学ではほとんど経験していなかったので、大変でした。触っていくうちに慣れていき、最終的にリリースできた時は安心しました。

成長を感じたことを教えてください。

大学ではやっていない分野なので、Progateなどのツールを活用して学習しつつ、分からないことは教えてもらったり調べたりしています。少し難易度の高い業務を引き継いで進めることが多いため、着実にできることが増え、実力がついてきたように感じています。

貢献できたこと、力を発揮できたことを教えてください。

初めて取り組む業務にも慣れてきて、少しずつできることも増えてきました。大学で経験してきたシステム開発、特にAI関連は自分の得意分野なので、ぜひ今後挑戦していきたいです。

今後の目標を教えてください。

短期的には、会社の開発プロセスに慣れることと資格取得を目標にしています。勉強しながら、まずは任された仕事をしっかりとやり遂げたいです。直近では、ITパスポートを取得し、基本情報技術者試験などの資格にも挑戦する予定です。長期的には、新しいことに挑戦したいです。無知の知ではありませんが、何事も知らなければ始まらないので、「知らないものをなくしたい」と考えています。既知の分野にとどまらず、知らない領域に踏み込んでいくことで、自分の得意なことを見出したいです。結果にとらわれず、とにかく新しい挑戦を大切にしています。ソーイの開発領域は本当に幅広いので、これまでやったことのない新たな分野を開拓していきたいと考えています。